お盆は、ご先祖様を迎え供養する行事です。
当日に慌てないよう、前日までにしっかり準備しておきましょう。
本記事では、お盆の前日までに準備しておくことについて紹介します。
▼お盆の前日までに準備しておくこと
■盆棚
ご先祖様の霊を迎える盆棚と、供える盆提灯・精霊馬・精霊牛なども、前日までに準備が必要です。
また位牌は、盆棚の中央に位置する一番奥に、古いものを右から左に向かって並べましょう。
盆提灯はご先祖様の霊が迷わずに帰ってこれるように設置するもので、基本的に家紋や絵柄のついたものを用意します。
ただし初盆の時には、あわせて白提灯を用意しておきましょう。
精霊馬・精霊牛は、キュウリとナスを馬や牛の形に見立てたものです。
「早く帰ってきてほしい」という思いから行きが精霊馬、帰りは「ゆっくり戻ってほしい」という思いから精霊牛が用意されます。
■供物
仏花や食べ物など、供物の用意も前日までにしておきましょう。
一般的には季節の野菜や果物を供えますが、故人が好きだったものを用意しても構いません。
供物を持参する場合は、季節的に痛みやすいものを避け、ろうそくや線香などを用意すると安心です。
■おがら
おがらは、迎え火をする際に使用します。
ホームセンターや花屋などで購入できるため、事前に用意しておきましょう。
▼まとめ
お盆の前日までに、盆棚や供物として必要なものを準備しておきましょう。
またおがらは迎え火に使用するので、あらかじめ購入しておくと安心です。
『宗教法人香雲寺』では、故人の霊を永く大切に供養するお手伝いをしております。
法事も行っておりますので、佐賀でお寺をお探しの際はお越しください。