Instagram

お墓を建てるときの寺院の選び方

コラム


自分や身内のお墓を建てようとする際、何から始めるべきかわからないという声も少なくありません。
さまざまな寺院があるため、どのような基準で選べばよいのでしょうか。
今回は、お墓を建てるときの寺院の選び方について紹介します。
▼お墓を建てるときの寺院の選び方 
■これまでお付き合いのあったお寺を選ぶ
法事や季節の行事など、これまでにお付き合いのあった寺院を選ぶのが一般的です。
とくに檀家や菩提寺としてお付き合いがあれば、お墓を新設する際の手間が省けるでしょう。
■お墓参りしやすい場所を選ぶ
お墓が家から遠い場所にあると、移動だけで時間を取られてしまいます。
また管理においても遠方だと足を運びにくく、とくに高齢の方への負担が大きくなるでしょう。
距離や交通手段・駐車場の有無などを確認し、お墓参りしやすい場所の寺院を選びましょう。
■費用で選ぶ
墓地の維持・管理・供養や法要には、さまざまな費用が必要です。
また檀家であれば檀家料、また菩提寺としてお付き合いがあれば、季節の行事へのお布施が必要になることも考えられます。
寺院ごとに必要な費用は異なるため、事前に確認したうえで選ぶことが大切です。
▼まとめ
お墓の建立で寺院を選ぶ際は、これまでお付き合いのあるお寺を選ぶ・お墓参りをしやすい場所を選ぶ・費用などから選びましょう。
『宗教法人香雲寺』は、佐賀県にある地域に寄り添うお寺です。
誰もが気軽に立ち寄ることができ、心の安らぎを得られる場所ですので、お墓に関する悩みがある方も足をお運びください。

最新情報

PAGE TOP